コメント
メインではなくなったとはいえDiMAGEオーナーとしては複雑な気分ですね。
Z3のトラブル対応のまずさ辺りから始まっていたような気もするのですが、よくよく考えてみるとコニカミノルタになった時点で今の運命は決まってしまっていたのかもしれませんね。
カメラ事業そのものの撤退に関しても、じつはもうミノルタ時代からいた技術者は誰もいないのかも・・・・。
(2006/01/21 03:12)
URL | しなしな #JalddpaA[ 編集]
CCDの製造できない弱みですかね。
それとカメラ事業の経営の不味さですね。
(2006/01/21 05:41)
URL | notogadaisuki #XIkC5pxY[ 編集]
お久しぶりです~。
コニミノの撤退、何とか思いとどまって欲しかったですわ。。私なんか買ったとたん「ハイ、サイナラ!」てな感じですもんね。ソニーはレンズのサポートなんかちゃんとやってくれるのかしら・・・
(2006/01/21 13:17)
URL | ゆきぱぱ #ieoFiEcc[ 編集]
こちらにはお初かな?
本当に撤退?
>>一眼レフカメラの特許はソニーに譲渡していない。ソニーがカメラを生産すると、特許上の問題が出る。
コニミノ社長の、このような発言もありますけれど…。
これだとSONYが、一眼デジを生産する場合リスク多すぎでは?
と、庶民の僕は思うのであります。
(2006/01/21 19:23)
URL | teddy bear #PR6.u/TU[ 編集]
フイルムだけは続けてほしかったです。とはいってもいつもかうのは
安売りでかってた、、、あまり還元してないのかな~~~~
どっかの会社でフイルム引き継いでほしいが、、むりむり~~~なんでしょうね~~~~
(2006/01/21 20:16)
URL | 大 #NKaph1Q6[ 編集]
ほんと、ライブドアどころじゃありませんよ~(笑)
うすうすヤバイとは思ってたんですが、デジイチもやめちゃうとは・・・
レンズ供給がどうなって行くのか心配です。甘Dの絵は気に入ってるので、使い続けるつもりなんですが・・・
(2006/01/21 22:32)
URL | Qチャン #9xsPF1TE[ 編集]
ミノルタも銀塩の末期にはすでに新レンズの開発など一眼システムとしての提案は放棄せざるえないところまできていましたからね。でもデジタルでまたヨーイドンの世界が開けたわけですからやり直すチャンスだったと思いますよ。かの銘機TC1の開発者などもとっくにコシナに移ってるみたいですね。(^^;
(2006/01/22 00:41)
URL | monk>しなしなさん #-[ 編集]
銀行の合併みたいなきらいもありましたし、合併後の経営も難しかったのかもしれませんね。
(2006/01/22 00:43)
URL | monk>notogadaisukiさん #-[ 編集]
サポートの方は当面は大丈夫だと思いますよ。(^^)
私のCONTAXなんて涙がでるほど親切なサポートです。(笑)
それよかもしかすると二度と手に入らないかもしれないレンズをゲットされているわけですから味わいつくしてくださいね。
(2006/01/22 00:46)
URL | monk>ゆきぱぱさん #-[ 編集]
コニミノはたぶんαシステムのOEM生産で収益をあげられるかもしれないという皮算用をしているのでしょうが、中長期的に継続することは?だと思いますよ。ブランドを放棄したメーカーは経済合理性だけの荒波の中に揉まれるだけです。
ソニーは逆に生産設備に投資する必要が無く今のところノーリスクに近いと思われますから上手くいかなかったらすぐ逃げられます。また人材が確保できれば本体の生産も可能になります。
レンズはタムロンにまかしておけばいいわけですしね。(笑)
(2006/01/22 00:55)
URL | monk>teddy bearさん #-[ 編集]
あと2.3年もしたら安くて優秀なフィルムは少なくなるかもしれませんがフィルムはなくならないと確信しています。コダック、フジの2社で世界の需要をまかなうことになりそうですね。
(2006/01/22 00:58)
URL | monk>大さん #-[ 編集]
デジタルの本体なんてものは消耗品ですけど良いレンズは一生もんです。
レンズさえキープしておけば、かならずどっかで本体つくってくれますよ。(^^)
(2006/01/22 01:01)
URL | monk>Qちゃんさん #-[ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:
http://monk.blog2.fc2.com/tb.php/433-aded3888
名無しさん(05/06)
monk(10/31)
ネジマキドリ(10/30)
monk(12/30)
まき(09/13)
monk(06/12)
まき(02/07)
monk(10/24)
yonenchi(10/11)
順(07/31)
monk(07/31)
名無しさん(07/29)